YMOポスター、ヤフオク!に出品中です!

当店では只今、YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)のポスターをヤフオク!に大放出しております!

と冒頭を読んだ時点で、「まどろっこしい本文なんか読んでる暇はない、今すぐにモノをチェックしたい!」という方はこちらのリンクからどうぞ。→ヤフオク!(販売終了しました)

以下に一部ご紹介いたします。

YMO「テクノデリック」ポスターまずは「テクノデリック」ポスターです。これは細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏のメンバー三人の顔写真があるので「テクノデリック」初回盤のジャケと同デザインのものです。通常盤等のジャケで使用されたロシア・アヴァンギャルドな女性の肖像もいいですが、こちらの初回盤Ver.のほうが軽くてポップですね。 続きを読む YMOポスター、ヤフオク!に出品中です!

日本の美を体現「山口小夜子 未来を着る人」展

2007年に逝去してから8年……現在、東京都現代美術館で6月28日まで開催されている、「山口小夜子 未来を着る人」展を見てきました。

山口小夜子 未来を着る人1970年代にKENZOや山本寛斎のファッションショーで注目を集め、日本人として初めてパリコレなど海外のショーに出演した日本を代表するトップモデル。そして晩年では身体表現のパフォーマーでもあった山口小夜子の生前までの歩みと、宇川直宏山川冬樹等といった現在活躍中のアーティスト達との、時と魂を超えたコラボレーションが楽しめる展示会となっています。 続きを読む 日本の美を体現「山口小夜子 未来を着る人」展

少年マンガ趣味を持ち続けたマニアな大人たちへ「少年なつ漫王」

マニアの、マニアによる、マニアのためのマンガ同人誌……今回は「少年なつ漫王」をご紹介いたします。

少年なつ漫王横山光輝桑田次郎小沢さとる石川球太貝塚ひろし等、昭和30~40年代周辺の懐かしの漫画作品を精力的に復刻・販売しているアップルBOXクリエートが、1988年に創刊したのが「少年なつ漫王」です。アップルBOXクリエートの代表・高橋氏がマニア界では有名で、特に横山光輝「鉄人28号」関連のコレクションは相当なものであったとか。そんなマニアの中のマニアが、同じマニアの為に発行している雑誌ですから、パラパラとめくっただけで “一見さんお断り” の店のような、にわかファンにとっては敷居の高い雰囲気が漂っています(マンガ作品自体は誰もが楽しめるものですよ、念のため)。だからこそ真のマニアにとっては胸躍るような情報がてんこ盛りなワケです。

当初はパロディマンガ作品がメインに収録されたものでしたが、その後過去の漫画作品の誌上復刻や仔細な資料集、作家別の特集を組むなど内容がぐんと充実し、時には漫画だけに留まらない、当時の少年誌に掲載されていた広告の復刻、めんこ遊びやチャンバラ映画、駄菓子・おもちゃなど “懐かしの少年時代文化” にも触れた面白い記事も収録されています。

子供心を持った大人……どころではなく、マンガ趣味をこじらせた結果立派なマニアになってしまった人、もしくはそうなりたいと思っている人(そんな人いるか? 笑)にオススメです。

当店では、懐かしマンガ等の買い取りなども承っております。出張買取のご用命など、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております!

超合金魂、STAR WARSフィギュア、ブリキロボットなどなど、ヤフオク!おもちゃ大放出!

さあ、2015年もいよいよ大型連休に突入です。みなさんはどのようにお過ごしになられるんでしょうか。旅行、映画、スポーツ観戦、登山……。週間天気予報ですとGW後半は雨が振りやすいとのことですので、後半はインドアなレジャーがいいかもしれません。

そんなインドアなレジャーとしてネットで買い物はいかがでしょうか!? ということで当店ではヤフオク! にておもちゃ・フィギュア等を大量出品いたします!

超合金魂、STAR WARS、ブリキロボット等おもちゃ大放出!

上の画像は一部ですが、超合金魂シリーズやポピニカ魂シリーズ、スター・ウォーズのフィギュアや、ブリキロボットなどなどを出品します(もしくはしています)。以下に数点ご紹介しましょう。

続きを読む 超合金魂、STAR WARSフィギュア、ブリキロボットなどなど、ヤフオク!おもちゃ大放出!

漫画ネタ、B級ニュース、90'sサブカル、etc……カルト雑誌「COMIC GON!」

1990年代までが、サブカル雑誌の黄金時代であったのではないかなと思います。90年代後半からのインターネットの一般層への普及により、星と消えたサブカル雑誌たち(サブカル雑誌に限らず、出版界そのものがネットの隆盛の影響を受けたワケですが)、彼らが身を寄せ合いながら遠い宇宙に漂ううちにできたのが “消えたサブカル雑誌銀河” ……あの巨星は「STUDIO VOICE」だ、あれは「relax」かな、と想いを巡らせていると、目に留まった一つの雑誌(と書いて “ホシ” と読んでいただきたい)があった。1994年にミリオン出版より創刊され、ひときわバカネタやB級ニュースに特化することで独特の輝きを放った「GON!」(ゴン!)です。

内容としては “日本一まずいジュースを探せ!”、“65歳のスケボーじいさん”、“村人157人同じ顔!” などのB級ニュースや都市伝説もの、廃墟、ドラッグ関連、レトロ趣味、村崎百郎氏の悪趣味もの、エログロ、オカルトなどの有象無象が闇鍋的に掲載されていて、“下らないバカネタ” と “見てはいけない本” の匂いがプンプンしていました。ネット隆盛前夜だからこそ存在し得た雑誌だと思います。

COMIC GON! コミック・ゴン!1~5号「GON!」にはいくつか姉妹誌があり、その中でも1997年に創刊され、全5号で休刊と短命に終わった「COMIC GON!」(コミック・ゴン!)はその名の通り、過去の名作マンガの復活作品あり、漫画ネタやアニメ特集記事、またその周辺に特化した内容でした。

続きを読む 漫画ネタ、B級ニュース、90'sサブカル、etc……カルト雑誌「COMIC GON!」