先日、東京ステーションギャラリーにて「没後30年 鴨居玲展 踊り候え」をみてきました。代表的な油彩はもちろんのこと自身がとても重んじていたという素描の数々はその線の一つ一つが人間の躍動感としてみごとに表現されていました。
そんなに頻繁ではありませんが年に何度か美術館に足を運びます。もちろんその作家への興味があり行くのですが、それと同時に私の場合はその作家が一生を通じて純粋に何かを作り続けたというパワーを感じたくて足を運びます。損得だけで生きがちな日々の中で何かに迷い何かに疲れた時その圧倒的なパワーは自分に「活っ!」を入れてくれるのです。そして少しでも何かを創造し続けられる人間でありたいとあらためて願うのでした。

今回、東京ステーションギャラリーははじめてだったのですが東京駅の内側を使った構造は小さいながらもおもしろい美術館でした。レンガが剥き出しになった文化財の壁はなかなか見応えがありますよ^^。
当店では、美術展や各種展覧会の図録の買い取り大歓迎です。出張買取も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

1970年代にKENZOや山本寛斎のファッションショーで注目を集め、日本人として初めてパリコレなど海外のショーに出演した日本を代表するトップモデル。そして晩年では身体表現のパフォーマーでもあった山口小夜子の生前までの歩みと、宇川直宏、山川冬樹等といった現在活躍中のアーティスト達との、時と魂を超えたコラボレーションが楽しめる展示会となっています。

