『寺山修司のラブレター』――愛の日々の記録

こんにちは、店員Nです。数日前には首都圏に珍しく大雪が降りましたが、皆様お怪我などありませんでしたか? 私はといえば、久方ぶりに目にする一面の銀世界についつい見惚れてはしゃぎ回っていました。

さて、前置きとまるで繋がらない内容で恐縮ですが、今回は、寺山修司と九條今日子、二人の愛の日々を綴った『寺山修司のラブレター』をご紹介したいと思います(寺山、海と青空のイメージが強すぎてその他の情景からいまいちうまく連想できないんですよね……)。

寺山修司のラブレター / 寺山修司、九條今日子 / 角川書店 / 2015
寺山修司のラブレター / 寺山修司、九條今日子 / 角川書店 / 2015

寺山修司が生涯を通じてのパートナーであった九條今日子に送った、恋人時代の純然たる恋文から晩年の興行報告混じりのものまで毛色も様々な手紙を中心に、彼女に捧げた短歌や二人の思い出のエピソード、共に運営した天井桟敷の記録等を掲載した大判本。

寺山の悪筆(というか、子供のような字というか……)を苦戦しながら追って、しばらくページを捲るとそこに活字で同じ内容が印刷されていたときは、思わずがっくりと項垂れてしまいました。ど、どこかにその旨を書いておいてほしかった……。皆様はこの徹を踏まないようお気をつけて。あの独特の文字を目を細めて解読するのもそれはそれで風情があって楽しいですが、活字を読む倍以上の時間がかかります。活字のほうには注釈もついているので、やはりこちらで内容を把握してから手紙を眺めるのがベターかと。

手紙の数からもわかる通り、寺山は言葉を尽くして、また手間も惜しまず九條に愛を伝えており、それに対して九條からの返信はさほど多くありませんが、4度挿入される「flashback 九條の回想から」をはじめとして時折挟まれる九條のモノローグは、どれも言葉少なながら込められた思いの深さを感じさせる情感に満ちていて、思わずはっとさせられます。

この本は、1.「手紙魔の恋―1960(昭和35)年」2.「恋人たち」3.「新婚時代―1962(昭和37)年」というように寺山・九條の関係性の移り変わりに合わせて章分けされているのですが、それぞれの章のはじめに掲げられた文章のセレクトも秀逸。個人的には、2章「恋人たち」の、「寺山がプレゼントしてくれる、人生の楽しみ方に夢中になっていた。」という、のぼせあがった雰囲気とこのカップルの非凡さが同居する一文がとても好きです。

ふたりの愛に満ちた記憶を辿ったあと、笹目浩之によるあとがきを読むと、とても美しいものを見届けた人の感動を分け与えてもらったような、愛おしい、けれど酷く切ない気持ちにさせられます。結びの2段落が、明るい筆致でありながら(むしろそうであるからこそ)胸を締め付けてくるので、ぜひ最後の最後まで丁寧に読んでみてください。

増田セバスチャンによるデザインも、洒脱でチャーミングなお二人の記憶をより鮮やかに、そしてどこか懐かしげに彩っていて、ほんとうに素敵な、ずっと大切にしたくなる一冊です。

この本を読んでお二人の無二の絆に浸ると、九條さんの著作『回想・寺山修司 百年たったら帰っておいで』に対する期待が俄然高まってしまって、最近は早く読みたくてうずうずしています。タイトルの時点でもう詩情が凄まじい。

古本屋 草古堂は、寺山修司関連書籍の買い取り大歓迎です!! 出張買取も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

……さて、このあたりでひとつご報告しておかなくてはならないことが。

わたし、店員Nの投稿は、今回で最後となります。
拙い記事ばかり書いてきましたが、すこしでもお楽しみいただけていたのであれば、それに勝る喜びはありません。
お読みになってくださっていた皆様方、本当にありがとうございました。

本の出張買取
受付時間11:00~18:00(日曜12:00~17:00)
携帯電話も通話無料
古本買取のお問合せ・相談

投稿者:

店員N

ネット販売担当